太ってきたからダイエットしたいと思う人のほとんどは、早く痩せたい!夏までには!など短期間で痩せることができると思っている方がほとんどな気がします。
でも、実は、そんなすぐに痩せられる人は毎日意識している人で、日頃から食べることが好きでズボラな人がいきなり短期間で痩せるなんてできません。
ウォーキングやエクササイズなどは続けると必ず体は変わります。しかし、短期間ですぐに結果を求めている人にはオススメできません!
ダイエットは、じっくり時間をかけてするものなのですから!
しかし、友達の結婚式までに!健康診断までに!少しでもいいから体を変えたいという人もいるでしょう!そんな人にオススメのダイエット方法は食事制限だと思います。
ではどのようにすればいいのかいくつか紹介していきたいと思います。
PFCバランスが大切
PFCバランスとは、
P(protein )=タンパク質
F(fat)=脂質
C(carbohydrate)=炭水化物(糖質)
のことです。三大要素と呼ばれるものです。
この3つを合わせたものがカロリーです。
この3種類のバランスを整えることが大切です。
タンパク質→1gあたり4kcal
脂質→1gあたり9kcal
炭水化物→1gあたり4kcal
なのです。
よく見てください。
脂質だけ高い!!!!
カロリー表記に脂質10gって書いてあるのは10g✖9で、90kcalもあるってことなんです!
食事制限方法
その1、お腹が空いたらちくわを食べよ!
別にちくわでなくてもいいのですがちくわはタンパク質も多く、一本でだいたい30〜40kcalでしかも、脂質1gとかでとっても少なくてオススメです。ポテトチップスのカロリーを知っていますか?300〜600kcalぐらいあります。しかも脂質は20g以上!!ちくわを10本食べても300kcalですよ!しかもそんなけ食べたらお腹も膨れます。同じカロリーでも質を変えることで体は変わってきます
ポテトチップスの成分からいくと
タンパク質3、1g✖4=12、4kcal
脂質 21、6g✖9=194、4kcal
炭水化物32、2g✖4=128、8kcal
合計335、6kcalなので約336カロリーとなります
その2、脂質を落とす!
よく、糖質制限が大事と言いますが、筋肉トレーニングしている人はみんな脂質を減らしています。
pfcバランスでもお話ししましたが、1番カロリーの高い脂質を減らすと体はだいぶ変わります。
糖質は、エネルギーとして最低限必要なものですからあまり糖質ばっかり減らすことはおすすめしません!たしかに糖質を落とすと体重は減りますが、ただ細くなるだけです。しっかり栄養をつけて健康な体で綺麗に痩せるには、脂質が1番いらないと私は思います。
お肉の油の部分だけとって食べるなど、油はそこまで必要ではないです。
その3、摂取カロリーより消費カロリーの方が多ければ痩せる
1日に必要な摂取カロリーを計算して、その摂取カロリーよりも多くなってしまうと単純に体重は増えるということです。
計算方法はネットで調べると簡単に出てきます。(すいません適当で)
計算方法まで書くと長くなるので、今回はどうすれば痩せるかということだけにしておきます。
まとめ
食事制限をすることで、みるみるうちに体重は減っていくと思いますが、➕@運動することで更に痩せることができると思います。
何事も継続する事で体は変わるので、短期間よりも長期間でダイエットをすることをおすすめします。