一人暮らししたいな〜と思っているけど実際一人で住むのってどんな感じかわからずなかなか踏み切れずにいる人のために今日は、私が実際に住んでいた頃の一人暮らしのメリット、デメリットを紹介します。
一人暮らしのメリット
自由に過ごせる
実家にいると、休みの日も「だらだらしてないで早く起きなさい」とだらしない生活をしていると親に怒られていました。そして私の親は心配症なので夜遅くまで遊んでいると「早く帰って来なさい」などメールが入って来たり、いくつになっても子ども扱いされていました。それがすごい嫌で、一人になりたいとずっと思っていました。一人暮らしになって彼とデートの時も時間気にすることなくて楽しい時間を過ごすことができます。デートに行く場所に困ったら、家で手料理などデートの幅も広がりました。
料理するようになる
実家にいるとついつい母親に甘えてしまい、何もしない日々を過ごしていました。とてもありがたいことだけど、やっぱり女子も男子も料理ぐらい作れないと困りますよね?一人暮らしすると嫌でも料理が身につきます!やる気次第ですけどね。
金銭感覚が身につき、結婚した時に困らない
光熱費なんて払ったことなかったけど、お金の使い道を考え直すいい機会ですが。今まで、エステ、マッサージ、ブランドもの、趣味にお金を使っていた人も、そればかりではやっていけないことに気がつき、お金を貯めようと思ったり、いらないものは買わなくなったりと、お金のありがたさを感じるようになりました。
一人暮らしのデメリット
ゴミ出し、分別がめんどくさい
ごみなんか、ゴミ箱にしか捨ててなかったのに地域によって、燃えるゴミ、プラスチックゴミ、ビン、カンなど細かく分けないといけません。ゴミ出しも朝の8時までに出さないといけないなど決まりがあって、ついつい平日の休みがあるときは、朝寝坊してしまってゴミが出せないという時がありましたが。特に燃えるゴミが出せなかったときは、最悪です。臭いがやばいです。
炊事、洗濯がめんどくさい。
自分がやらないと誰もやってくれません。仕事から帰って来て、すぐにご飯が出て来た頃のことを思いだして親のありがたみをすごく感じました。めんどくさくなると、すぐにスーパーの惣菜で済ませてしまったり、コンビニ弁当になったりと、栄養考えずに好きなものばかり食べてしまいます。洗濯物、洗濯機で洗うはできるけど、干すのがめんどくさい。乾いたあと取り込むのを忘れて、次の日になっていることもあります。
休日は気がついたら夜になっている
休日、何も予定がない日はダラダラしてしまい、一日中寝てしまうことも。「今日1日何してたんだろ」と思うこともありました。
訪問販売、悪徳商法に目をつけられる
一人暮らしの家は狙われやすいです。居留守を使っていても、電気やガスのメーターが動いていることを確認していると判断されると、しつこくインターホンを鳴らされます!私は10分に一回程度で1時間ほど「ピンポーン」を鳴らし続けられました。正直怖かったです。
日用品を買わなければならない
トイレットペーパーやラップなど普段自分で買わないものも買わないといけません、結構消費するので、お金がかかります。
家賃、光熱費でお金がなくなる
好きなものばっかりを買っていた私は、結構辛かっったです。半分ぐらい家賃と光熱費で無くなってましたから!自由でも遊ぶお金がなく引きこもるはめになってました。
まとめ
私のデメリットも、あなたにとっては、メリットのこともあると思うので、参考までに読んでいただければ嬉しいです。
これから一人暮らしを考えてる方はよく考えて素敵な一人暮らしを生活を楽しんでくださいね。