コストコは会員制の大型スーパーなので買い物するにはカードが必要です。
今日は、カードの作り方について説明していきます。
カードの種類
◯ビジネスメンバー(法人会員)年会費3850円
・ビジネスメンバーは全ての事業所、自営業、非営利団体、官公庁等の事業主、または事業主に相当する方対象
◯ゴールドスターメンバー(個人の会員)年会費4400円
・ゴールドスターメンバーは全ての個人の方が対象(一般の方はだいたいこのカードです)
必要なもの
・年会費(1年間)
・身分証(パスポート、免許証、健康保険証など)
・入会申込書
カードは家族みんな作る必要がいる?
一枚のカードで本人+2人(非会員)利用可能です。
カードの登録時に家族カードが作れます。
同じ住所に住む18歳以上の方であれば1枚無料で作ることができます。主会員と同様に利用できます。
ということは、
家族カードも本人+2人(非会員)利用可能ということです。
合計6人利用可能です。
さらにいうと、18歳未満は何人でも利用できます。
18歳以上が6人+18歳未満何人でも、、、。
大家族でもコストコに行けるということです!!!!!!
よくわかりにくいかもしれませんがとにかくたくさん行けそうですね笑
会員カードを継続的に使う方法
会員カードは、1年間有効ですが、1年すぎると更新が必要です。その度に高い金額を払わないといけません。
期限が切れる前に解約すると年会費が全額返却されるのです。
しかし、解約すると、解約した月から1年間、会員カードは作ることができないのです。
では、どうすればいいか。
これは全ての人にはあたりませんが、3つの方法があります。
名前が変わった人
結婚などで名前が変わると前の情報ではなくなり新たに会員になることができます。(免許書などでその際、確認が必要です)
住所が変わった人
引っ越しなどで住所が変わると前の情報ではなくなり新たに会員になることができます。(免許証などでその際、確認が必要です。)
家族で順番につくる
会員カードは1枚で合計3名まで利用可能なので、例えば家族の旦那さんが作って1年すぎる前に解約をし、そのお金で妻が継続してカードをつくることで、一回の金額で継続して使うことができます。
この方法は、全ての方に使える訳ではありません。他にも方法があるのかもしれませんが、私が知っているのはこれぐらいです。少しの情報ですが、参考になれば嬉しいと思います。
みなさんコストコは美味しいものやお得なものもたくさんあるので、カードをうまく使って買い物しましょうね。