かんたん家計簿700万DLのアプリ
私は家計簿をアプリでつけているのですが、いつも途中でめんどくさくなってつけるのをやめます。
でもこのZaimを使って一年ほどですが、毎日欠かさず記録しています。
どんな機能がある?
レシート入力
カメラで撮影するだけで、レシートに記載してある商品名、値段、日付、店名、電話番号、住所、カテゴリーを読み取り記録してくれます。たまに、レシートが曲がっていたり、印字が薄いとなかなか認識してくれなかったり、金額が違うこともありますが、1年前に比べるとバグが直ってきており使いやすくなっています。読み取りがうまくできない時は、自分で修正もできます。
商品名が細かく記載してくれるので、何を買ったのか見直す時に便利です。
カード・銀行を取込
約1500の金融機関に対応しています。私はこの機能は使っていませんが、便利だと思います。
カテゴリーの多さ
食費(食料品)
外食(朝食、昼食、夕食、間食)
日曜雑貨(消耗品、子ども関係、ペット関係、タバコ、その他、家電)
交通(電車、タクシー、バス、飛行機、その他)
交際費(飲み会、プレゼント、ご祝儀・香典、その他)
エンタメ(レジャー、イベント、映画・動画、音楽、漫画、書籍、ゲーム、その他)
教育・教養(習い事、新聞、参考書、受験料、学費、学資保険)
美容・衣服(洋服、アクセサリー・小物、下着、ジム・健康、美容院、コスメ、エステ・ネイル、クリーニング)
医療・保健(病院代、薬代、生命保険、その他)
通信(携帯電話、固定電話、インターネット関係、放送サービス料金
、宅急便、切手・はがき)
水道・光熱(水道、電気、ガス)
住まい(家賃、住宅ローン返済、家具、家電、リフォーム、住宅保健)
クルマ(ガソリン、駐車場、自動車保険、自動車税、自動車ローン、免許教習、高速料金)
税金(年金、所得税、消費税、住民税、個人事業税、その他)
大型出費(旅行、住宅、自動車、バイク、結婚、出産、介護、家具、家電、その他)
その他(仕送り、お小遣い、使途不明金、立替金、未分類、現金の引出、カードの引落、電子マネーにチャージ
があります。
自分で好きな名前も入れることができます。
◯家計簿をグラフやカレンダーでわかりやすく記載
カテゴリー別にいくら使ったのか、1ヶ月の間でよく使ってるものは何かもよくわかります。
私は1ヶ月で設定して1ヶ月でいくら使ったか残りはいくらかわかるよううにしています。
給料日に合わせてリセットできるように設定しているので、1ヶ月でどれぐらい使ったのかよくわかります。
病院など行った時も、病院名まで検索したら出てくるので、とにかく細かく記入できます。でも、シンプルにも使えるので、いろんな性格の人にあうアプリだと思います!
私は、このアプリを使って、1ヶ月で15万貯めるようにしています。
あといくら使えるのかなどが一目でわかるのでおすすめです!