
私は、臨月に入り、産婦人科の先生にいつ生まれても大丈夫と言われています。
もうすぐかとワクワクする反面、いきなり破水したらどうしよう。など不安になったり少しでも体の変化があると、出産が近づいているのかな〜と敏感になってしまいます。
ついこの前の話ですが、パンツが濡れていました。
ビショビショになるほどではなかったですが、今まで濡れることがなかったので、その変化に戸惑い、尿もれ?おりもの?おしるし?それとも破水??と心配するほどでした。
第一子なのでやっぱりはじめてのことで気になります。
そこで、いろいろ調べて見ましたので、同じように悩まれている方の役にたてたらいいなと思います。
どんな症状だった?
朝目覚めると、パンツが冷たくて、液状のものがパンツについている感じでした。
布団に染み込むほどではなかったので、その時は、破水ではないと思っていました。トイレにいこうと思って移動した時、足の付け根あたりが痛くて、赤ちゃんが下がって来ているのかな〜と言う感じでした。
トイレでパンツを見ると、黄色っぽく色がついていて、生臭いにおいがしていました。
常に液状のものが出てくるわけではなく、気がついたらパンツが濡れている程度です。
頻繁に濡れるという感じではありません。
原因その① 尿もれ??
最初に、尿もれかなと感じましたが、尿もれは、赤ちゃんが圧迫されて頻尿になり、我慢出来ずピット出てしまうことが多いと書いてありましたが、私の場合、「トイレに行きたくて出てしまった」という感覚ではありませんでした。
臭いもオシッコのニオイと言うよりは、生理の時のような臭いに近かったので、少し違うのかなと思いました。
原因その② おしるし??
37週を過ぎているので、早い人だったらおしるしが来てもおかしくないと思います。
しかし、おしるしは少し粘り気があって色は赤やピンク、茶色が多いようなので、私の場合は黄色っぽく、液状のものでした。
原因その③ おりもの??
妊娠後期になると、おりものの量がとても多くなるようです。
色は様々で、卵白、茶色、黄色など色が変わるようです。
臭いもあったりなかったりだそうです。
水っぽく破水と間違うほど量があったりするようです。
原因その④ 破水??
破水と言うと、お腹の中の卵膜が割れて、「ドバーーーー」と水が出てくるイメージなので、最初は破水ではないと思っていましたが、破水にもいくつか種類があり、
高位破水と言って、子宮口から離れた高い位置で卵膜が破れてしまった時に破水するといいます。その時は、ドバッと羊水がが流れるというよりは、ちょろちょろでるようで、破水と気がつかない人もいるようです。
心配な時は、まず産婦人科に連絡を!
色々調べた結果、おりものか、破水かなと思いました。しかし、自分では判断がつかず、産婦人科に連絡して聞くことが赤ちゃんにとって一番いいことだと思い連絡しました。
すると、話を聞いた助産師さんは破水の可能性もあるから、そのまま来てくださいと、指示がありました。
診察結果、おりものでした。
破水ではないとのことでした。
私は慌てて行くほどでもなかったかとその時、思いましたが、
先生が破水とおりものは本当に分かりにくいので今回はおりものが多く出ていただけだったけど、次もおりものだとは限らないと言われました。だから少しでも気になったら何回でも来てください。と言われました。
私はそれを聞いて安心しました!
出産は人それぞれ!
今回はおりものでしたが、出産は人それぞれで、初産だから予定日が遅れるなどとよく言いますが、実際に早産で生んでいる人を何度も見ています。
自分の感覚でまだまだだと思って判断するより専門的な話を聞いて自分が納得いくようにすることが大事だと思います。
出産はみんなしてるから、ママ友に相談するのもいいと思いますが、それを信じきるのはよくありません。みんな同じではないので判断を間違わないようにしたいですね。
出産は奇跡であり、命がけで産むものですものね☆
新ママとして守れるのはあなただけです。
これを最後まで読んでくださった方!一緒に頑張りましょう♪♪