こんにちは!みんちです。
元職場の先輩後輩と昼から飲みに行きました。
もちろん私は妊婦なので、ノンアルコールかジュースにしましたけど!
ラインでのみ部というグループを作ってて今回で3回目の活動!笑
早く私もお酒が飲みたい!
でも飲まなくてもテンション上がるタイプですけど(^_^;)
大阪駅のルクアのお店の地下(B2F)のバルチカに行ってきました。
バルチカ
昼はランチ、夜はお酒が気軽に飲める個性派飲食ゾーンです。
梅田のど真ん中で、コスパが高く、実力を兼ね揃えたお店がずらずらと並んでいます。
2017年12月に新たに18店舗がオープンして、合計27店舗が集まったエリアです。
昼から飲めるのはもちろんのこと、さまざまなジャンルのお店ではしご酒を楽しむことができます。
エリア内はさまざまな飲食店で賑わっている。
ラーメン、肉料理、台湾料理、イタリアン、お好み焼き、うどん・天ぷら、タイ料理、クラフトビアバー、中華、海鮮、アジア料理、焼肉、韓国料理、焼き鳥、たこ焼き、串カツ、メキシコ料理、日本酒バル、スパイスカレー、寿司、スペインバル、ソース料理
などがありました。
ここに行けば食べたいものはあるはずと言っていいほど、お店が揃っています。
営業時間→11;00〜24;00
幸福飯店ハッピーハンテン(中華)
はしご酒しようと思って入った一軒目のお店です。
なんかカラフルなお店でした。でもなぜか落ち着くお店笑
日曜日だったせいか、混み合っていましたが、この店は唯一まだ少しテーブルが空いていたので、とりあえず入りました。
値段が、リーズナブルで、はしご酒にもってこいのお店です。
メニューはこんな感じです。↓
店内はこんな感じです。↓
11;00の時点ではカウンターは、まだ空いています。
小籠包や、餃子、少し変わったものでは、カエル料理までありました。
小籠包は、メニューでは3つ入りとかですが、5人で入ったので、2つ頼まないといけないところですが、5つ入りにしてくれました。
肉汁がジュワーーーと出てきてかなり美味しかったので、2回注文しました。
美味しいカエルの山椒塩炒め!
お〜カエル!
どんな味か話のネタに注文してみました。
ふつうに鶏ササミの味で美味しかったです。唐揚げになっていて、味は濃いめ、場所によっては硬い骨がありました。「この骨って、足?腕?」といいながらドキドキして食べました。
何も聞かずに出てきたらふつうに美味しいです。
でもカエル〜と思うと、なかなか食は進みませんでしたが笑
話のネタに食べてみてもいいかもです!
カエルの形は全くないです。
12時になると、唯一空いていたこの店もお客さんがずらずら並んでいました!
まとめ
土日は混むので、11;00に待ち合わせして行きましたが、すでに混んでいたので、空いて悩んでないで空いてる店に入ることをお勧めします。
昼や夕食の時間以外ならまだ空いていますので、行きたいところは2件目などにするか、迷わずお求めの店に行って並ぶとわりかし早めに入れると思います。
「どこにする〜?」と悩んでいる間にドコモ埋まってしまいますので気をつけてください笑
はしご酒するつもりでしたが、ハッピーハンテンで話が盛り上がり3時間以上滞在してたので、結局その後は、空いているカフェに入りました。
また次回はしご酒を楽しもうと思います!!
皆さんも、大阪に来た際は駅からすぐなので、寄ってみてはいかがでしょうか?