みなさんキャンドルって作ったことあります?
家でボーッとしているときに、ちょっと電気を消して火の光を見ると癒やされますよね。
今日は、100均の道具だけで作ってみたいと思います。
<用意するもの>
・ろうそく
・アルミホイル
・鍋(ロウがなかなか取れないので、キャンドル用にして下さい)
・ロウを入れるカップ(熱湯の中に入れる)
・クレヨン
・紙コップ
・割り箸
・IHかガスコンロ
・クッキーなどの型抜き
・やらかい粘土
<作り方>
①鍋の中にろうそくを入れて溶かします。少しだけろうそくを残しておいて下さい。上の部分で使います。
②ロウが溶けてくると、芯が出てくるので割り箸などで取り出して下さい。アルミホイルの上において冷ますと固まります。手で触るとものすごい熱いので気をつけて!!
③完全にロウが溶けたら、好きなクレヨンを砕いて入れます。
④色がついたら紙コップに入れて真ん中に芯を立てます。曲がらないように割り箸で挟んで固まるまで待ちます。(粗熱が取れたら冷蔵庫に入れると早く固まります)
⑤固まったら、紙コップをちぎって下さい。
⑥芯は適当な長さに切って下さい。少し長めに切ると後で調節できます。
⑦次に、残っているロウを同じように溶かし、溶けたら火からおろして素早く混ぜます。
⑧固まってきたらキャンドルの上に乗せます。
⑨柔らか粘土に型抜きして上に乗せたら出来上がりです!
友達に上げたら喜んでくれましたよ\(^o^)/