妊娠6ヶ月は、安定期2週目で妊娠の変化にも慣れ、胎動をしっかり感じることができ、気持ちにもゆとりができる時期です。
ママの特徴
◯胎動をはっきり自覚する
妊娠20週になるとお腹の赤ちゃんが大きくなり動きもダイナミックになります。今まであまり感じなかった人も少しずつ感じられるようになってきます。胎動はポコポコっとガスが抜けたような感覚から、「ニュル〜」といった動きを感じたり、動きの変化も感じる人もいます。
しかし初産婦さんは、胎動を感じにくい人も中にはいますので胎動を感じないからといって不安にならずに検診で赤ちゃんの様子を見て元気か確認しましょう!
◯マタニティートラブル発生
・足がつる(こむら返り)
妊娠中は血液中のミネラル成分が変化するため、足がつりやすくなります。
普段の日常で「足がつる」という痛みとは、全く違い、「いたい!!!!!」と叫びたくなるような痛みがあります。数分で収まってきますが、特に朝、起きて伸びをした時に起こりやすいので足を伸ばす時は気をつけるようにしましょう。
・便秘になることもある
ホルモンの変化し、大きくなった子宮が腸を圧迫されるので、便秘になることもあります。水分を十分に取ったり、野菜や豆類など食物繊維が豊富な食事を中心に取るようにしましょう。
この時期の赤ちゃん
頭殿長 約30cm
体重 約700g
男女の性別がわかるようになってきます!ずっとおちんちんが隠れていて生まれてびっくり!という方もいますが、だいたい50パーセント以上の確率で性別がわかると思います。
この時期にやっておきたいこと
◯パパママ学級に参加
つわりもおさまり、過ごしやすい安定期の時期に、地域などのパパママクラスに参加し、沐浴体験や、歯科について、食事についてなど両親で話を聞きに行くことをお勧めします。今まではあまり実感なかったパパも話を聞くことで、親になるという意識が出てくるので、ぜひ一緒に行って見ましょう。同じ周期のママや先輩ママもいますので、情報交換することもできます。
◯ベビー用品の準備
性別がなんとなくわかったら、ベビー用品もみるの楽しいですよね。この時期は、動きやすいいので、今のうちに準備することがいいと思います。妊娠後期のギリギリの時期になると、切迫早産で急に入院になることもありますので、中期がいいと私は思います。出産してから買っている方もいますので、買い忘れても大丈夫です。しかし、出産後すぐに小さな赤ちゃんを連れて出かけることは難しいので、何を買うのかなどの検討はしておくほうがいいと思います。
妊娠中期は、比較的過ごしやすい時期ですので、マタニティーライフを楽しんでくださいね!!