奈良県郡山市にある郡山城跡に毎年「お城まつり」が開催されています。
今年で第58回になります。
郡山城は、
奈良県大和郡山市にあった日本の城。豊臣政権の中初期には、秀吉の実弟羽柴秀長の居城となり、その領国であった大和・紀伊・和泉100万石の中心であった。江戸時代には郡山藩の藩庁が置かれた
第58回お城まつり
お城まつり、
郡山城跡には、約800本の桜が咲く。夜間はぼんぼりの灯りが照らされた夜桜やライトアップされた天守台が見られる。祭りでは金魚品評会や時代行列・市民パレードなどを開催。郡山城跡はさくら名所100選に選定されている。
桜は、3月25日現在ではまだ満開ではなかったのですが、満開の時はものすごい
開催期間
平成30年3月25日(日)〜4月8日(日)
お城祭り市民パレード
平成30年4月8日(日)14;00〜市内巡行(雨天中牛)
交通・アクセス
電車…近鉄郡山駅から徒歩7分
JR郡山駅から徒歩15分
車…西名阪、郡山IC、または、大和まほろばスマートICから北へ
駐車場
50台あり
ですが、人の多さに停められたことはありません。駅のすぐそばに、有料の駐車場があるのでその辺にとめて歩いて行くのがいいと思います。1時間100円、6時間以上1100円です(三の丸駐車場)
人は多いの?
毎回、期間が決まっているので、人はものすごく多いです。しかも桜意外にも、出店がずらっと並んでおり、立ち止まったりするとぶつかったりすることもあるほどです。みんな花を見たり出店を見ながら歩いているので、お子様などと来る際は気をつけてあげてください。花火大会のように人が多いです。
出店はどんな店がある?
出店は90店ほどあるので、比較的並ばずに買えると思います。
フランクフルト、焼きそば、お好み焼き、ポテト、唐揚げなどの定番メニューもあったりゲームやくじなども豊富にあります。
お弁当をわざわざ作らなくても、十分買って食べることもできます。
ゆっくりできる?
正直人の多さに、ゆっくりできない場所もあります。出店付近は混雑しているので、人の通りが激しいですが、少し奥の方に行くと、落ち着いてシートを広げて食べられると思います。一度城の周りを回ってから決めると良いです。
公園もあって、お子さんはそこで遊ぶことができます。
BBQなどできる?
正直できないと思います。シートを広げて、ピクニック、宴会ぐらいだと思います。
郡山城が展望施設一般公開
平成29年から一般公開されてます。天守台から見る桜も素敵です。無料ですので一度行って見てもいいかと思います。
まとめ
奈良に来た際は、毎年この時期に開催されていますので、ぜひお立ち寄りください。