結婚することが決まったら、親に紹介しその後両家が集まって顔合わせをしますよね。今日はそのことについてお話ししたいと思います。
1、どんな店を選ぶ?
・両家がゆっくり話をすることができるような個室の部屋をオススメします。もしご両親で足の不自由な方がいらっしゃるのなら椅子に座れるようなスタイルが良いと思います。私たちは特にそのような問題はなかったので、落ち着いた雰囲気のある座敷を選択しました。
2、場所はどの辺がいい?
・私たちは近くに住んでいたのでちょうど真ん中あたりで場所を決めましたが。両家が遠い場合は、一般的に男性側が女性の地元まで出向くことが多いようです。
3、食事の費用はだれが負担する?
・一般的には自分たちで親の分も払うのかもしれませんが私たちは両家の親が自分の家族分を払ってくれました。会計の時に払いあうのは見苦しいので金額はだいたい決まっているので、事前に親から預かって私たちで払いました。(本当は結婚する二人が全て払うほうがいいでしょうね)
4、服装について
・男性は基本スーツです。女性は華やかなワンピースがいいと思います。
5、日取りはいつ?
・だいたい挙式の4〜6ヶ月前がいいと思います。私たちは9月に結婚したので6月の大安の日を選びました。
6、費用はいくら?
・懐石料理にしたのですがだいたい一人1万円ぐらいのコースにしました。高すぎず安すぎずがいいかなと思います。
以上です。
ちなみに私たちが顔合わせをしたお店は
月日亭です
電話で予約する際に「顔合わせ」と伝えることで、店の玄関に両家の名前を書いてくれたり失礼のないように気をつけて料理を出してくれましたよ!
どなたかの参考になれば嬉しいです。