
離乳食にも慣れてきて、そろそろ二回食に進もうかと思っているところです。
二回食になると、一回食に比べて食材のストックもたくさん作らなければならないので、一つの食材を作るのに時間をかけてるわけにはいきません。
離乳食は日中にも作ることはありますが、基本子どもが寝てから作るようにしています。なので、離乳食を早く作ることで、自分の時間が増えます。
離乳食の初期といえば10倍粥ですよね。
今日は、私が作ってる10倍粥の作り方をお伝えしていきます!
ご飯から作れて超簡単!自担にも。
おかゆの作り方はいろんな方法があります!おなべにお米を入れて調理したり、炊飯器の中でが一緒に炊いたり、電子レンジでチンするなど、様々ですが、今回は、ごはんを使って電子レンジで、簡単にできるものを紹介したいと思います!
電子レンジで楽々簡単!
お米ではなく、炊きたてのご飯に水を入れてをチンするだけで疲れちゃうんです!!
すごく簡単ですよコレ!
調理時間は、
レンジが4分
蒸らし10分
その後、裏ごしするだけ!!
ご飯だったら常に炊いてるし、作りたいときに作れるのがメリット!
しかも、裏ごしの時間を入れたとしても30分もあれば十分に作れます!!
私は20分ぐらいで作る自信ありますけどね〜♪
箱の中身
入ってるものは3つです。
下から
①ご飯を入れる器(すり鉢にもなる)
②泡受け
③ごはんを図るスプーン(すりつぶすこともできる)
10倍粥の作り方
③のスプーンにごはん山盛り1をのせる。
①の器にごはんを入れてスプーンでごはんを潰します。
線のところまで水を入れる。
山盛り1の場合は、下の線まで水を入れる
(多めに作りたいときは、スプーン2杯にして、上の線まで水を入れる)
②の泡受けをのせて、レンジでチン。
600wで4分
そのまま10分蒸らします。
熱いのでレンジから取り出さずにそのまま放置する。
出来たらそのまますりこんで、裏ごしすればできあがり!!
簡単すぎます♪
簡単だから失敗することなく出来ましたよ♪