2月に注文住宅を契約しました。
実際に住めるのは9月の末頃を予定しています。
約7ヶ月ほどかかりますがその間にどのような流れで進めていくのか話して行きたいと思います。
1申し込み(銀行など事前審査開始)
第一希望の宅地が決定したら申込書に記入する。
<その際に必要な物>
・申込金10万円
・本人確認できる物(免許書・パスポート)
・認印
<住宅ローンの事前審査に必要な物>
・昨年の源泉徴収
・健康保険証
(約1週間ほど)
2土地売買契約
住宅ローンを利用の方は事前審査の承認後に土地契約を締結します。
<契約に必要な物>
・手付金〇〇万円(私たちは90万円払いました)
・収入印紙1万円分
・実印
・事前にもらっていた書類一式
☆間取りの打ち合わせをする
(約1〜3ヶ月)
3建物工事請負契約
間取り確定後、工事請負契約を締結します。
<契約に必要な物>
・着手金〇〇万円
・収入印紙1万円分
・土地契約時にもらった書類一式
☆カラーセレクト、外構プラン、電気配線、住宅設備等を選定
☆住宅ローンの本申込
(約1〜2ヶ月)
4着工
建築確認済証の受理後、着工します。
金銭消費貸借契約
銀行にて住宅ローンの契約をする
峻工
建物の完成☆
内覧会
希望通りの間取り、設備、カラーで建てられているか建物に傷は
ないか確認
引き渡し 残代金の支払い
やっと鍵をもらって住むことが出来ます
(約3〜4ヶ月)
といった流れになるそうです。
なかなか難しいですよね!