皆さん奈良県の安堵町という町はご存知でしょうか?
安堵町を歩くと、40体もののかかしアートが飾られています。
田んぼや役場前などあらゆるところにかかしを見つけることができます。
人口の減少のため、かかしで盛り上げようと考えた企画である
安堵町の人口は7400人ほどだそうで、年々少なくなっているとのことです。
人口の減少を元気にしようと始まったのがかかしプロジェクトだそうです。
かかしを作って安堵町の町を盛り上げようと考えたそうです。
道路沿いにならむのは戦前に町内を走っていた天理軽便鉄道の駅をテーマにしたもの
↓
夜に撮影したので、少し不気味ですね笑
町議会の議員グループが作ったものだそうです。交通安全協会や消防団、学校などの団体が競うようにかかしを展示し40体もの多さになったようです。
きっかけになったのは、このかかしたちだそうです。
↓
かかしを入れて10000人目指す町
先ほどもお伝えしましたが、安堵町の人口は約7400人ほどだそうで、残り2600体のかかしを作って10000人を目指しているようです。
かかしも町民の一人と数えているところがユニークですよね笑
かかし作りにお金かかるのでは?
衣服やハンガー、木材、布、タオルなどいらないものを役場に持ってきてもらい、ボランティアで制作しているとのことです。
警察官の服や池崎と書いた服は一体どなたのものなんでしょうね笑
かかし警察官が安堵町を守っているのでしょうか!
左はサンシャイン池崎?笑 右は浦島太郎でしょうか?
これは一体、、、。
第6回あんど桜まつりと夢あかり(安堵会)
先週4月7日(土)8日(日)に安堵中央公園で桜祭りが開催されました!今年は終わってしまいましたが、毎年やっているようです。
ステージイベントや、出店や物産店もあり、町は大にぎわいでした。
ご当地アイドルが歌って踊っていました。
噂によると巨大なかかしがあったようなのですが、見つけられずでしたが。
どんなかかしがあるか探してみてはいかがでしょうか?
これからどんどん新しいかかしを作る予定のようなので、楽しみですね。
アンパンマンのかかしや、サンシャイン池崎風のかかしなどどこに置いてあるか探し歩くのも楽しいですよ!
ちょっと笑けるクオリティーですね!
私も安堵町民ではありませんが旦那さんの実家が安堵町なので、毎回新しいかかしを探すのが楽しいです。
お近くを通った方は、ぜひユニークなかかしを見つけてみてくださいね。
かかし探しデートなどいかがでしょうか笑
そして安堵町が盛り上がればいいですね。