忙しい時に、1〜2分でできちゃう卵焼きがあれば楽ですよね!
フライパンで作ると油が必要だけど電子レンジなら卵のみでいけます。
サラダや、ちらし寿司、オムライス、おにぎりの具として、などさまざまな料理に使えます。塩コショウを入れたら味付きも卵にもなります!
錦糸卵(卵焼き)の作り方
①少し広めのさらに卵を割って混ぜます。この時、白身と黄身が分裂しないようにしっかり混ぜてください。そして電子レンジで約20秒チンします。
②少し固まってきますので、固まったところを箸で潰して全体に混ぜます。その後、また20秒チンします。
③真ん中がふだいぶ固まってきましたね。もう一度箸で固まりをくずして20秒チンしてください。
④全体が固まってきたら、10秒チンします
⑤まだ汁っぽかったら残り10秒チンします。少し端っこを箸で剥がしておくと後で綺麗に外れます。
⑥完全に固まったら出来上がりです。お箸で端から剥がしていきましょう
お皿の大きさで卵の厚みが変わってきます。錦糸卵にしたいときは細かく刻んでください。オムライスにしたい場合は、卵を2、3個使い、もっとお皿の大き鋳物を使ってください。
ワンポイントアドバイス
卵を溶く時にざるでしっかり、「こす」ことで黄身と白身が混ざり合い綺麗な卵焼が出来上がります。
ぜひ簡単なので時間がないときはこのやり方が便利です。